外濠に最も近い高台、都心の懐。
- FOR SALE
- Renova 市谷砂土原町
- ヒルズ砂土原
- 17,800万円
- 専有面積:94.12m2
- 新宿区市谷砂土原町3丁目
- 問合せ先 /
- 株式会社ケン・コーポレーション 飯田橋支店 TEL : 03-3515-3215
- 収納

物件名 | ヒルズ砂土原 |
---|---|
築年月 | 1985年11月築 |
間取り | 2LDK |
価格 | 17,800万円 |
所在地 | 新宿区市谷砂土原町3丁目 |
---|---|
最寄駅 |
|
専有面積 | 94.12m2 |
---|---|
バルコニー面積 | 15.12m2 |
建物構造/所在階 | 鉄筋コンクリート造陸屋根地下1階付5階建2階部分 |
管理方式 | 全部委託(日勤) |
管理費/月額 | 20,710円 |
修繕積立金/月額 | 23,530円 |
その他費用 | 10,000円(駐車場管理費) |
引渡時期 | 即可 |
---|---|
土地権利 | 所有権 |
駐車場 | 所有権付 |
取引態様 | 売主 |
ペット |
大名屋敷の名残が感じられる豊かな緑を湛えた邸宅街、市谷砂土原町。
このエリアは江戸時代、武家屋敷町が広がっていた地域です。今でも石造りの堀が残っていたり、歌舞伎の舞台として有名になった浄瑠璃坂や、創設より500年以上もの歴史を紡ぐ市谷亀岡八幡宮があったりと、歴史を感じさせるスポットが数多く残されています。そして、明治以降、武家屋敷の跡地には、富裕層が邸宅を建てて暮らすようになり、元祖山の手と称され、高級住宅地として発展した街です。この一帯は第一種中高層住居専用地域に区別され、大規模店舗や戯施設、工場、危険物を取り扱う施設の建設は禁止されています。建物の用途や建物自体に厳しい制限がある為、都心であることを忘れるような落ち着きがあります。また、この周辺はイギリス、ベルギーなどのヨーロッパ系の大使館が点在していること、東京日仏学院などがあることから、多く外国人ファミリーが居住し、インターナショナルな面も持ち合わせています。
砂土原という地名は、かつて徳川家康の側近であった本多正信佐渡守別邸があったことから「佐渡原」と名付けられた地です。のちに別邸の土を採取して堀のほとりを埋めたことから、漢字の書き方が「砂土原」になったようです。
都内でも屈指のお花見の名所とされる外濠公園はJR飯田橋駅から四ツ谷駅まで、江戸城外濠の牛込濠、新見附濠、市ヶ谷濠に沿うように造られています。濠端には、ソメイヨシノやヤマザクラなど約240本の桜が植栽され、例年3月下旬から4月上旬のシーズンには、一面をサクラ色に染め、大勢のお花見客で賑わいを見せます。
Renova砂土原(ヒルズ砂土原)は、江戸時代の絵画にも記されている逢坂という名の坂を上がった高台に佇む低層マンションです。ベージュを基調とした重厚感のある外観は、大名屋敷の名残が感じられる豊かな緑を湛えた邸宅街に調和し、良好な住環境を形成しています。共用部分は、エレベーターホールから各戸の玄関が直に見えない配置になっており、プライバシーに配慮した居住空間を実現しています。都営大江戸線「牛込神楽坂」駅徒歩6分、JR中央線・総武線、東京メトロ有楽町線・東西線「飯田橋」駅徒歩8分に位置し、新宿や池袋、大手町、麻布十番など多くの駅に乗り換えなしで行くことができます。
都心にありながら閑静で落ち着いた暮らしの中に、少し歩けば神楽坂など全く別の雰囲気も楽しめる、そんな暮らしがここにあります。